リウマチ膠原病外来
膠原病(こうげんびょう)
とは?
- 膠原病とは、一つの病気の名前ではなく、全身の皮膚や臓器に炎症が起きてしまう病気の総称です。
- 本来はウイルスや細菌などの外敵と戦うためにある自分の免疫が、自分自身を攻撃してしまう、免疫異常の病気です。
- 関節リウマチや全身性エリテマトーデス、強皮症、皮膚筋炎、多発性筋炎、血管炎など様々な病気が含まれます。
膠原病には
どんな病気があるの?
- 関節リウマチ
- 全身のさまざまな関節に炎症が起こり、放っておくと関節の破壊を引き起こす病気です。原因は分かっていませんが、遺伝的素因に加え、喫煙や歯周病なども発症に関与していると言われています。30~50歳代の女性に多く、日本に50~100万人の患者さんがいます。最近では高齢発症のリウマチ患者さんも少なくありません。
- 全身性エリテマトーデス
- 全身のさまざまな臓器(関節、皮膚、腎臓、肺、心臓、脳神経など)に炎症を起こす病気です。原因は分かっていませんが、紫外線やウイルス感染、妊娠出産などいくつかの誘引が知られています。20~40歳代の女性に多く、日本に6~10万人の患者さんがいます。
- 強皮症
- 皮膚や内臓が硬くなっていく病気です。冷たいものに触れた時に手が蒼白〜紫色になるレイノー症状が見られることが多く、手指先端に潰瘍を作ることもあります。原因は分かっておらず、30~50歳の女性に多く、日本では2万人以上の患者さんがいます。肺や腎臓、消化管に病変をきたすこともあります。
- 皮膚筋炎/多発性筋炎
- 筋肉に炎症が起こることにより、筋肉に力が入りにくくなったり傷んだりする病気です。特徴的な皮膚症状が見られる場合もあります。原因は分かっておらず、中年以降の女性に多く見られます。日本では2万人以上の患者さんがいます。肺や関節などに病変をきたしたり、強皮症のようにレイノー症状を認めることもあります。
- 血管炎
- 全身の血管に炎症を起こし、血管が狭窄、閉塞したり、出血や血栓を作ることによりさまざまな臓器を障害します。侵される血管の太さによって大血管〜小血管炎があり、それぞれ障害される臓器が異なります。原因は分かっておらず、血管炎の種類によって好発年齢や性差も異なります。発熱や体重減少など風邪のような症状から始まることが多いです。
当院で行うことができる検査
-
問診・身体所見
それぞれの疾患で特徴的な身体所見がないかどうか詳しく問診、診察を行います。
-
血液検査
一般的な項目はもちろん、各疾患に特徴的な抗体検査も行うことができます。
-
関節エコー
痛みのある場所をエコーで確認し、実際に炎症があるかどうか判断します。この検査をすることで、関節リウマチの診断だけではなく、治療が効いているかどうか、効果判定も行います。
-
レントゲン
胸部だけでなく、手足のレントゲンを撮ることで骨変化がないか定期的に確認します。
-
CT
現在の臓器の状態を知るだけでなく、異常があった時は当院で定期的なフォローアップが可能です。
関節エコー(超音波)
検査の特徴
- 血液検査やレントゲンで分からない早期のリウマチを発見し治療開始することができます。
- リウマチの活動性を視覚的に評価でき、適切な治療薬選択につなげられます。
- 痛みの原因が本当にリウマチ由来のものか判断できます。
- リウマチ治療開始後、効果が出ているのかエコーで判断できます。
登録ソノグラファー
日本リウマチ学会が認定する制度で、リウマチ性疾患診療に有益な関節超音波検査に関する十分な学識と経験を有する医師およびメディカルスタッフを登録するものです。
当院リウマチ科医師は登録ソノグラファーの資格を有しています。
膠原病の治療
- 非ステロイド性抗炎症薬(ロキソプロフェンなど)
- ステロイド(プレドニゾロンなど)
- 免疫調整薬(サラゾスルファピリジン、イグラチモド、ヒドロキシクロロキン、ブシラミンなど)
- 免疫抑制薬(メトトレキサート、シクロスポリン、タクロリムス、ミゾリビン、アザチオプリン、ミコフェノール酸モフェチルなど)
- 生物学的製剤(TNF阻害薬、IL-6阻害薬、T細胞共刺激分子阻害薬など)
- JAK阻害薬
- 膠原病の種類や、患者さんそれぞれの状態次第で上記薬剤を使い分けます。
治療開始後のサポート
高度医療機関との密接な連携
当院で治療中にリウマチ疾患のコントロール強化が必要となった場合、感染症を起こして治療が必要な場合、その他必要に応じて、長崎医療センターや大村市民病院とスムーズに連携し、紹介することが出来ます。
高額療養費制度
1ヶ月(同月内)に支払った医療費が高額となった場合に、所得や年齢に応じた自己負担限度額を超えた額の払い戻しを受けることが出来ます。
高額療養費制度における自己負担限度額
(70歳未満)
適用区分 | ひと月の上限額(世帯ごと) | 多数該当※ | |
---|---|---|---|
ア | 年収約1,160万円〜 建保:標報83万円以上 国保:旧ただし書き所得901万円超 |
252,600円 + (医療費 - 842,000円) × 1% | 140,100円 |
イ | 年収約770万〜1,160万円 建保:標報53万〜79万円 国保:旧ただし書き所得600万〜901万円 |
167,400円 + (医療費 - 558,000円) × 1% | 93,000円 |
ウ | 年収約370万〜770万円 建保:標報28万〜50万円 国保:旧ただし書き所得210万〜600万円 |
80,100円 + (医療費 - 267,000円) × 1% | 44,400円 |
エ | 〜年収約370万円 建保:標報26万円以下 国保:旧ただし書き所得210万円以下 |
57,600円 | 44,400円 |
オ | 住民税非課税者 | 35,400円 | 24,600円 |
- 多数該当:はじめて限度額を超えてから12ヶ月以内に3回限度額を超えた場合
高額療養費制度における自己負担限度額
(70歳以上)
適用区分 | 外来(個人ごと) | ひと月の上限額(世帯ごと) | 多数該当※ | |
---|---|---|---|---|
現役並み | 年収約1,160万円〜 標報83万円以上 課税所得690万円以上 |
252,600円 + (医療費 - 842,000円) × 1% | 140,100円 | |
年収約770万〜1,160万円 標報53万円以上 課税所得380万円以上 |
167,400円 + (医療費 - 558,000円) × 1% | 93,000円 | ||
年収約370〜770万円 標報28万円以上 課税所得145万円以上 |
80,100円 + (医療費 - 267,000円) × 1% | 44,400円 | ||
一般 | 年収156万〜370万円 標報26万円以下 課税所得145万円未満など |
18,000円 (年144,000円) |
57,600円 | 44,400円 |
住民税 非課税など |
Ⅱ 住民税非課税世帯 | 8,000円 | 24,600円 | |
Ⅰ 住民税課税世帯 (年金収入80万円以下など) |
24,600円 |
出典:「ライフステージに応じた関節リウマチ患者支援に関する研究」研究班 編
メディカルスタッフのためのライフステージに応じた関節リウマチ患者支援ガイドより抜粋
身体障害者申請・更新
状態に応じて、当院で肢体不自由などの身体障害者手帳申請が出来ます。
身体障害者手帳で受けられるサービス(居住地や等級にもよりますので注意が必要です)
サービスの種類 | 問い合わせ | |
---|---|---|
医療費の 軽減 |
重度心身障害者(児)医療費助成 | 市区町村担当窓口、都道府県保健所 (指定都市、中核市は市保健所) |
自立支援医療(更生医療) | ||
自立支援医療(育成医療) | ||
税の軽減 | 所得税・住民税の障害者控除 | 税務署 |
軽自動車税環境性能割・軽自動車税種別割・ 自動車税環境性能割・自動車税種別割の減免 |
||
相続税の控除 | ||
預貯金利子の非課税 | 各金融機関 | |
公金料金 | 水道・下水道料金の免除 | 水道局 |
NHK受信料の減額・免除 | NHK各営業センター | |
郵便料金などの軽減 | 郵便局 | |
青い鳥郵便葉書の無料配布 | ||
NTTふれあい案内(無料の電話番号案内) | NTTふれあい案内事務局 〔0120-104174(全国共通)〕 |
|
携帯電話の料金割引など | 携帯電話サービス各社 | |
交通の割引 | JR・私鉄・公営交通の割引 | JR各社、私鉄各社、公営交通局各社 |
民営バスの割引 | 市区町村担当窓口 | |
タクシーの割引 | 市区町村担当窓口、各タクシー協会、 各タクシーセンター |
|
飛行機の割引 | 各航空会社 | |
有料道路の割引 | 各高速道路会社 | |
フェリーの割引 | 各フェリー会社 | |
自動車 | 自動車改造費の助成 | 市区町村担当窓口 |
自動車燃料費の助成 | ||
駐車禁止等除外標章の交付 | 警視庁、各警察署 |
出典:「ライフステージに応じた関節リウマチ患者支援に関する研究」研究班 編
メディカルスタッフのためのライフステージに応じた関節リウマチ患者支援ガイドより抜粋
難病申請・更新
膠原病の中でも難病に指定されている病気に関しては、当院で難病申請・更新が出来ます。
就労支援
障害の状況によっては行政から様々なサービスを受けられます。詳しくはご相談下さい。
よくあるご質問
-
Q
薬の副作用が心配です
-
どんな薬でも副作用は必ずあります。定期的に受診していただき、採血、レントゲン、CT検査などを行うことでフォローアップいたします。
-
Q
ワクチンは打った方がいいですか?
-
膠原病で治療中の方は各種ワクチン接種を推奨しています。しかし、薬の種類によっては打つことができないワクチン(生ワクチン)がありますので、主治医にご相談下さい。
-
Q
どのような症状があればリウマチ膠原病を疑った方が良いですか?
-
持続する発熱、手指のこわばり、関節や筋肉の痛み、皮膚症状などがあればいつでもご相談ください。
RECOMMEND
よくアクセスされる
ページのご案内
ページのご案内
RECRUIT
採用情報
私たちと一緒に、
みどりグループで働きませんか?
お互いがフォローし合える、チームワークを大切にした職場です。
【ブランクのある方、歓迎!】
「現場から少し離れてしまったからまた戻れるか不安…」
そんな気持ちをお持ちの方、ご安心ください!
先輩スタッフが丁寧にサポートします。